投資家志望

株や投資信託の短期から中期での保有を中心にのんびりやってます。あとFXもやってます。

2006年12月

空港施設(8864)を買い増し。

本日(12/29)は仕事が休みだったのと大納会ということもあって、
ザラ場に取引をしました。

空港施設(8864)を700円の節目を抜ける前に買い増ししておこうと思い、
指値400株698円で注文しました。
200株697円、200株698円で約定しました。

今日はザラ場中に取引しました。

今日(12/18)は仕事が休みだったため、ザラ場に売買することができました。
しがないサラリーマンの私にはこんなことはめったにないことです。

まずは、前々から売りたかった神奈川中央交通(9081)を売りました。
買板の一番高いところに1000株543円のがあったので、543円で指値注文しました。
すんなり売れました。やはりザラ場中に動きを見て取引できるのとできないのでは
天と地ほど差があります。

そして、東京スター銀行(8384)の値が、まだくすぶっている
感じだったので、こちらも売り板の一番安いところの369,000円で
指値して1株買っておきました。こちらもすんなり買えました。

あと、日新電機(6641)が良い感じに上昇トレンドで500円の節目を
抜けた感があったので、こちらも510円で指値して1000株買っておきました。
売り板の一番安いところで509円で出てる時に迷ってたのですが、
迷ってるうちに509円の板が食われて、あっという間になくなってしまったので、
これは勢いがあるなと感じて、その上の510円がなくならないうちに買い注文
を出しました。

やっぱり、夜中注文出すよりザラ場に直接的売買できるほうが、
すごくやりやすくてよっぽど良いですね。
日常的にザラ場で取引してる人たちがうらやましくも思える一日でした。

またもや注文失効

12/15は、懲りずに神奈中を1000株549円で指値で売り注文
しておきましたが、またまた約定しませんでした。
あと、マルハグループ本社(1334)を1000株買い増しました。
1株256円で買うことができました。

指値売り注文が失効。

今日(12/14)も昨日に引き続き神奈川中央交通(9081)を
1000株549円で指値注文出しておきましたが失効してました。
549円まで上がってきたようですが、私の番まで回って
こなかったみたいな感じです。
どうも550円近辺が1つの節目のようで、ここを抜ければまだ
上が狙えそうな感じもしないでもありません。
ただ、もう1000株くらいはここらで売っておきたいというのも本音です。

神奈川中央交通を売りました。東京スター銀行を買いました。

今日(12/13)は、神奈川中央交通(9081)を1000株売り、
東京スター銀行(8384)を1株買いました。

神奈川中央交通は今日は1000株547円で指値して売りました。
昨日の株価より1円高く指しておいたのですが、しっかり売れてくれて
微妙に利益を確定することができました。

東京スター銀行はトレンドが完全に上向きになる前に
もう1株買い増しまししておくことにしました。
1株369,000円で買うことができました。
今日は、やや下げたので比較的安く仕込むことができました。

全保有銘柄の中の神奈川中央交通の割合がけっこう
大きかったので、前々からちょっと減らす機会を狙ってました。
神奈川中央交通は流動性がすごく低いので、成り行きでどかんと
売ったりしたら板を下の方に買い進んで悲惨なことになりかねないので、
今回ばかりは、機会を狙っては、ちょっとずつ指値で慎重に売っていこうと
思っていました。
ここのところ、ちょっと利益がではじめていたので、
とりあえず今日は1000株だけ売っておくことにしました。
広告
記事検索
掲示板提供サービス
画像アップロードも可能な
無料掲示板のレンタルサービス

クイズ投稿サイトくえっしょ

28歳で年収1億円&著書
32万部の川島和正ブログ


  リンク集

プロフィール

drecom_bunzin

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ