FXのトータルの損益がやっとプラスになりました。
はじめてから1年半くらいずっとマイナスでしたが
やっとプラスになりました。
FXをはじめた時に、ドカンと損したのが
ずっと尾を引いていましたが、ようやくプラスに
もってくことができました。
長かった・・・。
2010年06月
毎月20日近辺は、REITと金と原油のETFの
買い付けを開始するか決める時期です。
今月も、
NEXT FOUNDS 東証REIT指数連動型上場投信(1343)と、
WTI原油価格連想型上場投信(1671)を引き続き買い付け、
SPDRゴールド・シェア(1326)は、
買い付けの開始を見送りました。
■ NEXT FOUNDS 東証REIT指数連動型上場投信
既に2009年の6月から買い付けを始めているので、
今月も引き続き50株買い増ししました。
1株930円で買えました。
これで全部で670株の保有となりました。
今月も50株買って、
買い付け金額が5万円前後になるようしました。
今後も、買い付けは、ドルコスト平均法にもとづき、
毎月の買い付け金額が5万円前後に
なるような株数で行います。
■ SPDRゴールド・シェア
金価格は上昇トレンドを継続
しているように見えますが、
今買い付けを始めても遅いような気がするので、
しばらく様子見です。
■ WTI原油価格連想型上場投信
既に2009年の10月から買い付けを始めているので、
今月も引き続き4株買い増ししました。
1株5,620円で買えました。
これで34株の保有となりました。
今後も、買い付けは、ドルコスト平均法にもとづき、
毎月の買い付け金額が2万円前後に
なるような株数で行います。
100株を1株398円で買うことができました。
これで、全部で500株の保有となりました。
2010年5月はトータルでマイナスの月になりました。
株が大きくマイナスで、FXが大きくプラスになりましたが、
トータルすると株のマイナスのほうが若干大きかったので
トータルとしてはマイナスでした。。
■2010年5月の株の状況
株のほうは、大きくマイナスでした。
5月は日経平均も大きく下がりました。
私の保有株も、これに連動してかなり値が下がりました。
■2010年5月のFXの状況
FXのほうは、大きくプラスでした。
5月はうまく円高トレンドに乗ることができ、
大きく稼ぐことができました。
広告 |
![]() |
画像アップロードも可能な 無料掲示板のレンタルサービス |
28歳で年収1億円&著書
32万部の川島和正ブログ
drecom_bunzin