2009年11月
10月の資産の増減を確認しました。
10月はFXはまったく取引をしなかったので、
プラマイゼロでしたが、株がマイナスでした。
というわけで、10月は久々にマイナスの月と
なってしまいました。
■10月の株の状況
保有銘柄のうち、特に、
日本ビルファンド投資法人投資証券(8951)と
NTTドコモ(9437)の株価が下がったことが、
10月がマイナスの月になったことの
大きな要因となりました。
■10月のFXの状況
FXは、豪ドル/円とNZドル/円を取引してます。
10月前半から円安方向のトレンド
でしたが、このトレンド
に乗ることができませんでした。
また、乗り逃した円安方向のトレンドも
いつまで続くか判断がつかない状況であったので、
そのまま見送りました。
乗れなかったトレンドは、
無理に乗ろうとしないで、次のタイミングを
気長に待っている感じで10月は終わりました。
10月はFXはまったく取引をしなかったので、
プラマイゼロでしたが、株がマイナスでした。
というわけで、10月は久々にマイナスの月と
なってしまいました。
■10月の株の状況
保有銘柄のうち、特に、
日本ビルファンド投資法人投資証券(8951)と
NTTドコモ(9437)の株価が下がったことが、
10月がマイナスの月になったことの
大きな要因となりました。
■10月のFXの状況
FXは、豪ドル/円とNZドル/円を取引してます。
10月前半から円安方向のトレンド
でしたが、このトレンド
に乗ることができませんでした。
また、乗り逃した円安方向のトレンドも
いつまで続くか判断がつかない状況であったので、
そのまま見送りました。
乗れなかったトレンドは、
無理に乗ろうとしないで、次のタイミングを
気長に待っている感じで10月は終わりました。
広告 |
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
![]() |
画像アップロードも可能な 無料掲示板のレンタルサービス |
クイズ投稿サイト「くえっしょ」
28歳で年収1億円&著書
32万部の川島和正ブログ
リンク集
プロフィール
drecom_bunzin
QRコード