毎月20日近辺は、REITと金と原油のETFの
買い付けを開始するか決める時期です。
今月から、
WTI原油価格連想型上場投信(1671)も買い付けを
開始することにしました。
■NEXT FOUNDS 東証REIT指数連動型上場投信
既に2009年の6月から買い付けを始めているので、
今月も50株買い増ししました。
1株998円で買えました。
これで全部で250株の保有となりました。
買い付けは、ドルコスト平均法にもとづき、
毎月の買い付け金額が5万円前後に
なるような株数で行います。
■SPDRゴールド・シェア
今月も買い付けを見送ることにしました。
SPDRゴールド・シェアは、チャートを確認すると、
9000円を境に横ばいの動きが続いており、
今後は上下どちらのトレンドになるか読めないので、
今月も買い付けの開始を見送ることにしました。
■WTI原油価格連想型上場投信
今月から買い付けを始めました。
長期的には上昇トレンドを継続
しているように見えるので、買い付けを始めることにしました。
今月は3株を1株6,350円で買うことができました。
買い付けは、ドルコスト平均法にもとづき、
毎月の買い付け金額が2万円前後に
なるような株数で行います。
買い付けを開始するか決める時期です。
今月から、
WTI原油価格連想型上場投信(1671)も買い付けを
開始することにしました。
■NEXT FOUNDS 東証REIT指数連動型上場投信
既に2009年の6月から買い付けを始めているので、
今月も50株買い増ししました。
1株998円で買えました。
これで全部で250株の保有となりました。
買い付けは、ドルコスト平均法にもとづき、
毎月の買い付け金額が5万円前後に
なるような株数で行います。
■SPDRゴールド・シェア
今月も買い付けを見送ることにしました。
SPDRゴールド・シェアは、チャートを確認すると、
9000円を境に横ばいの動きが続いており、
今後は上下どちらのトレンドになるか読めないので、
今月も買い付けの開始を見送ることにしました。
■WTI原油価格連想型上場投信
今月から買い付けを始めました。
長期的には上昇トレンドを継続
しているように見えるので、買い付けを始めることにしました。
今月は3株を1株6,350円で買うことができました。
買い付けは、ドルコスト平均法にもとづき、
毎月の買い付け金額が2万円前後に
なるような株数で行います。