投資家志望

株や投資信託の短期から中期での保有を中心にのんびりやってます。あとFXもやってます。

2009年06月

郵便局で配当を受け取ってきました

武田薬品工業(4502)、空港施設(8864)、
神奈川中央交通(9081)から
届いた期末配当金領収証
郵便局もって行き、配当を貰ってきました。

武田薬品工業と空港施設の配当
直接現金でもらえました。

神奈川中央交通の配当を郵便局で受け取る場合は、
直接現金でもらえないので、
ゆうちょ銀行の口座に振り込んでもらいました。

配当金領収証が届きました

空港施設(8864)と神奈川中央交通(9081)から
期末配当金領収証が届きました。

空港施設は、100株分で税抜きで720円でした。
神奈川中央交通は、1000株分で税抜きで2,250円でした。

神奈川中央交通の配当を郵便局で受け取る場合は、
直接現金でもらえません。
ゆうちょ銀行の口座に振り込まれることになります。
(指定された銀行で受け取る場合は直接現金で受け取れるようです)
他社の場合の配当の受け取りに比べるとちょっと不便ですね。

ちなみに空港施設と神奈川中央交通の株は
現在も保有中です。

武田薬品工業(4502)から配当金領収証が届きました

武田薬品工業(4502)から
期末配当金領収証が届きました。
100株分で税抜きで8,280円でした。

さすが配当利回りが4%を超えているだけあって、
他の会社よりも多くもらえた実感があります。

ちなみに武田薬品工業は
現在も100株保有中です。

郵便局で配当を受け取ってきました

ドコモ(9437)、トヨタ(7203)、
東京電力(9501)、ダイニチ工業(5951)から
届いた期末配当金領収証
郵便局もって行き、配当を貰ってきました。

全部合計すると税抜きで16,110円でした。

直接現金がもらえると、
やっぱりなぜかうれしいものです。

配当金領収証が届きました

東京電力(9501)とダイニチ工業(5951)から
配当金領収証が届きました。

東京電力は、100株分で税抜きで2,700円でした。
ダイニチ工業は、100株分で税抜きで1,620円でした。

ちなみに東京電力とダイニチ工業は
現在も100株ずつ保有中です。
広告
記事検索
掲示板提供サービス
画像アップロードも可能な
無料掲示板のレンタルサービス

クイズ投稿サイトくえっしょ

28歳で年収1億円&著書
32万部の川島和正ブログ


  リンク集

プロフィール

drecom_bunzin

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ