投資家志望

株や投資信託の短期から中期での保有を中心にのんびりやってます。あとFXもやってます。

2009年05月

外貨MMF買い付けのための準備をしました

今日は、毎月定例となっている、
外貨MMFの買い付けのために、
野村MMFを一部売却する注文を出しました。

これにより一部の野村MMFが野村MRFになります。
(野村MRFよりも野村MMFのほうが金利がいいので、
しばらく使わない資金は野村MMFにしてあります)

現在は豪ドル円は円安トレンド継続中に見えますので、
今月も買い付けようかと思います。

ドル円は今月に入ってからもみ合っているようでも
あり、また、ユーロ円も135円近辺を円安方向に
抜けるのかの判断が難しく、
どちらも円安のトレンドを今後も維持するのかが
微妙な感じがするので、
もしかしたら今月は買い付けを見送るかもしれません。

今回もいつものように、
ノムラ外貨MMF(USMMF)と
ノムラ外貨MMF(ユーロMMF)と
ノムラ外貨MMF(豪ドルMMF)を
それぞれ3万円ずつ買い付けるために
合計9万円分の野村MMFを野村MRFにすることにしました。

野村MMFの売却は数日かかるので、
ノムラ外貨MMF(USMMF)とノムラ外貨MMF(ユーロMMF)を
買い付けることにした時のために、
その分の野村MMFもとりあえず売却しておくこと
にしました。

買い付けはいつもどおりの15日に行う予定です。

今年初めてプラスの月になりました

4月の株とFXの損益を整理したところ、
やっとのことで今年初めて株もFXもプラスの月になりました。

株のほうは、ここのところの日経平均株価の上昇が効いて
きたのかもしれません。トヨタ(7203)やソニー(6758)を
仕込んでおいておいてよかったでした。
ただ、REITや投信がマイナスでちょっと足をひぱった感じです。

FXの方も3月からプラスになりはじめて、少しずつ大損した
分を取り返し始めてきた感じです。実はFXは情報商材を
購入して、その中の手法をいくつか試して自分に合いそうな
のがみつかりつつある感じでして、購入時の約束で手法を
説明することはできません。とりあえず、もう少しこの手法を
試していきたいと思っています。

また、その他に外貨MMFもいくつか保有していますが、
円安方向に動いてくれたこともあり微妙な含み益となっています。

さて、今月もプラスの月にどうかはやってみなければ分かりませんが、
のんびりやっていきたいと思います。
広告
記事検索
掲示板提供サービス
画像アップロードも可能な
無料掲示板のレンタルサービス

クイズ投稿サイトくえっしょ

28歳で年収1億円&著書
32万部の川島和正ブログ


  リンク集

プロフィール

drecom_bunzin

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ