投資家志望

株や投資信託の短期から中期での保有を中心にのんびりやってます。あとFXもやってます。

2009年02月

野村證券口座で投資信託などを注文しました

今日は毎月恒例の15日前後の
野村證券口座での投資信託などの
買い付け注文を出しておきました。

ノムラ外貨MMF(ユーロMMF)を30,000円と、
ノムラ外貨MMF(豪ドルMMF)を30,000円と、
世界好配当株投信(年4回決算型)を10,000円の
買い付け注文を出しました。

ノムラ外貨MMF(USMMF)と
フィデリティ・資産分散投信(安定型)も
注文しようとしたら、それぞれ、
ノムラ外貨MMF(USMMF)は
「ファンド取引日ではありません」、
フィデリティ・資産分散投信(安定型)は
「ただいまお取扱いできません」と
なってしまったので注文できませんでした。
明日また注文してみて駄目だったら、
野村證券に問い合わせてみようと思いました。

イーバンク銀行で投資信託を買いました

今日は、イーバンク銀行で
投資信託の買い増しの注文をしました。

ポイントサイトでクリックやアンケート等で
ちょっとずつお金を貯めて、
ある程度、貯まるたびにイーバンク銀行に
移しているのですが、
今日、300円振り込まれたところで、
10,000円超えたので、
久々に投資信託の購入の注文をしました。

今回は、バランスファンドのセッション毎月を
10,000円分購入することにしました。

イーバンク銀行ではじめて購入した投資信託は
世界中のREITを投資対象としたワールドリート毎月でしたが、
その後は、ずっとバランスファンドのセッション毎日を
購入してきました。

現在の基準価格は、
セッション毎月は6,965円、
ワールドリート毎月については2,806円
と大きく下げていますが、
気長に戻るのを待つことにしています。

特にセッション毎月は、
ポイントサイトでお金が10,000円貯まる
毎に買い増していきながら、
回復を待つことにします。

野村MMFを一部売却する注文をしました

今日は野村MMFを一部売却する注文を出しました。

15日は、毎月定例の外貨MMFと投資信託の買い付け
の日なので、野村MMFを一部売却して、
野村MRFにしておくことにしました。

野村證券に入金すると、野村MRFとして
資金を預けておくことになり、
野村MRFで株や投資信託などの買い付けを
することになります。

しかし、野村MRFよりも野村MMFのほうが
若干金利が高いので、
余力資金は普段野村MMFにして何かを
買い付ける時だけ野村MRFにもどすような
感じで運用しています。

昨今の株やFXの大損に比べたら
焼け石に水滴のような金利差ですが、
まあ、やらないよりはましだろうということで
やってます。

「くらコーボレーション」(2695)を検討してみました

今日は「くらコーボレーション」(2695)を検討してみました。

近所に「くらコーボレーション」(2695)直営の
くら寿司があるのですが、
最近は夕方くらいに店の前を何度かとおりかかると、
いつも駐車場待ちの車が道路まで数台あふれていて
気になっていました。
また、わりかし寿司も好きなので
あわよくば株主優待で寿司でも食えればいいなと思い、
ちょっと調べてみることにしました。

「くらコーボレーション」(2695)は、
PERが10.43倍、PBRが1.3倍で
そこそこ良いと思うのですが、
予想配当利回り0.54%は
ちょっと物足りない感じだなと思いました。
また、出来高が少ないので流動性がなさそうなのと、
チャートからはトレンドがいまいちつかめないので、とりあえず
買いの対象としては見送りすることにしました。

優待食事券などがあるので、寿司が好きで、
この銘柄が欲しいという人は、
市場が開いている時に指値で買ってみると
いいかもしれませんね。
出来高が少ないので成行で注文すると
とんでもない値で約定してしまう
かもしれないのであまりお勧めできません。
広告
記事検索
掲示板提供サービス
画像アップロードも可能な
無料掲示板のレンタルサービス

クイズ投稿サイトくえっしょ

28歳で年収1億円&著書
32万部の川島和正ブログ


  リンク集

プロフィール

drecom_bunzin

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ