投資家志望

株や投資信託の短期から中期での保有を中心にのんびりやってます。あとFXもやってます。

2007年06月

電力系の銘柄を買いました。

本日(6/19)は、東京電力(9501)と
四国電力(9507)を買いました。

東京電力(9501)は200株を1株3930円で買えました。
四国電力(9507)は100株を1株2830円で買えました。

この2銘柄以外の他の電力系の銘柄は、
いまだにだらだらと下降トレンドが続いていますが、
この2銘柄については、比較的ボックスで株価が
推移していて、現在はボックスの下まで行って
ちょっとあがったようにも見えたので
とりあえず買っておくことにしました。

太平洋工業(7250)をまた買いました。

本日(6/18)は、太平洋工業(7250)を1000株買いました。
1株645円で買えました。
今度こそ、上昇に転じたように見えたので、
また1000株買うことにしました。
太平洋工業は過去2回、上昇に転じたように見えてから買ったら
2回とも、ちょっとあがって下落に転じてしまいました。
1回目はすぐ戻ると思って持ち続けたら、だらだらと下げ続け、
結局途中で投げて大損してしまい、
2回目は下落に転じてからすぐ売ったら傷が浅くすみました。
今回も、このまま上昇し続けたら持ち続け、
下落に転じたら収支がマイナスでも即売りの感じで行くつもりです。

TOPIX連動型上場投資信託(1306)を買い増し

6/15は、TOPIX連動型上場投資信託(1306)を
さらに500株買い増ししました。
1株1793円で買えました。
これで合計1000株保有となりました。

ETFなどは個別銘柄に比べて値動きが激しくないので、
運用資金の何割かはETFで運用することにしました。
大きな利益は狙えませんが、損も比較的少なくすみそうです。
年の中央(特に5月)は相場を読むのが難しいので、
個別銘柄で勝負しないでETFで運用するほうが
失敗した時のダメージが少なくてよさそうです。

シーアイ化成(7909)から配当がでました

シーアイ化成(7909)から、配当を受け取るための
郵便振替支払通知書が届きました。
2000株分(今は保有していませんが)で税抜きで
5400円でした。シーアイ化成の売買では大損しており、
今回の配当金では、まったく穴埋めにも
なりませんが、ありがたくいただきます。

ヤマハ発動機(7272)を売りました

本日(6/13)は、ヤマハ発動機(7272)を400株全て売りました。
1株3280円で売れました。
ここ数日、上値が重くなってきており、ここ数ヶ月の
株価の節目近辺にも差しかかってきているとも
とれなくもないので、いったん売っておくことにしました。
なんとか、そこそこの利益を出すことができました。
広告
記事検索
掲示板提供サービス
画像アップロードも可能な
無料掲示板のレンタルサービス

クイズ投稿サイトくえっしょ

28歳で年収1億円&著書
32万部の川島和正ブログ


  リンク集

プロフィール

drecom_bunzin

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ