投資家志望

株や投資信託の短期から中期での保有を中心にのんびりやってます。あとFXもやってます。

2006年08月

4銘柄を新規に買いました。

今日(8/23)は下記の4銘柄を新規に買いました。

 東ソー(4042)を1株449円で1000株買い。
 北陸電力(9505)を1株2395円で100株買い。
 東北電力(9596)を1株2615円で100株買い。
 静岡瓦斯(9543)を1株861円で1000株買い。

とりあえず、株価の節目を超えた感があったので
買ってみました。

昨日買って、今日すぐ損切り。

今日(8/22)は、昨日買ったばかりの
日本電工(5563)を2000株すべて損切りました。
今日は全相場的に上げムードだったようで、
結果的に寄りの最安値で売れてしまいましたが、
損切りなんてそんなもんだと割り切るしかありません。

全体的に微妙に下げに転じた感じ?

今日(8/21)は、東ソー(4042)を1000株、
三井造船(7003)を2000株をすべて売りました。
そして変わりに、東洋ゴム工業(5105)を1000株、
日本電工(5563)を2000株買いました。

東ソーはしばらくもみあいそうなので、
とりあえず売っておくことにしました。
三井造船はそろそろトレンド変換しそうな
気配があったので、いったん利確しておくことに
しました。

東洋ゴム、日本電工とも節目近辺でも、
上昇トレンドがくずれておらず、
そのまま上へ抜けるとふんで買いました。
日本電工は寄りの最高値でつかんでしまった
ようで、その後かなり下がってしまいました。
どうもトレンド変換の高値で掴んでしまった
ようで、損切りするか検討中です。
東洋ゴムはかろうじて上昇トレンドのチャート
が崩れていないようので、しばらく様子見です。

ここのところの数日で相場全体が下げに転じた
ようにも見えなくもないので、しばらく要注意です。
あまり、派手な売買は控えようかと思っています。

涙の損切り。がっくり。

8/18は北陸電力(9505)を200株売り、
京浜急行電鉄(9006)を1000株売りました。
どちらも損切りです。
京浜急行電鉄は買ってすぐ下げたので、
正直ショックですが、損を拡大させない
ためにも冷徹に切るしかありません。

ショック!買ったら即急落...(T_T) (京浜急行電鉄)

今日(8/17)は、日本電工(5563)を売って、
東ソー(4042)と京浜急行電鉄(9006)を買いました。

日本電工は2000株全部売って利益確定しました。
1株349円で売れました。
そこそこ儲けがでたのでうまくいったほうです。

東ソーは1000株を439円で買いました。
今日は窓を開けて、そこそこの陽線となりました。
出来高も増えてきて良い感じです。
追加で買うか検討中です。

京浜急行電鉄は1000株を834円で買いました。
買ってすぐ出来高増を伴って急落、大陰線となってしまい
ました。即売り検討中です。

後、北陸電力(9505)も大きく下げて今までの含み益がほとんど
なくなってしまいました。こちらも売り検討中です。
今日は電力系は全般的に大きく下げているようです。
広告
記事検索
掲示板提供サービス
画像アップロードも可能な
無料掲示板のレンタルサービス

クイズ投稿サイトくえっしょ

28歳で年収1億円&著書
32万部の川島和正ブログ


  リンク集

プロフィール

drecom_bunzin

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ