本日(12/19)は、神戸製鋼所(5406)を1000株買いました。
1株347円で買うことができました。
株価が過去2年くらいで見た場合の下値支持線あたり
にあるようなので、とりあえず1000株買っておくことにしました。
さて、話はかわりますが、
私は、資金があればあるだけ使って株を買い付けて
しまう傾向があるようで、これと思った銘柄は、
数日くらいの短い期間でまとめて買っていました。
しかし、ここ1年くらいは、それが裏目に出ていた
ようで、さらに下がったので買い増そうと思っても
資金が底をついて手が出せないことが多かったでした。
そこで、これからしばらくは累投等をのぞいた株の買い付けは、
1ヶ月に1銘柄1単元だけにすることにしました。
ただし、買いたい株価水準の株が無い月は無理に買うことはしません。
まだ先の話になると思いましたが、資金がある程度増えたところで、
たとえば1ヶ月に2銘柄1単元づつまでといった感じで買い付けの
量を増やすことも考えています。
というわけで、今回は神戸製鋼を1単元買ったので
今月の買い付けはこれおしまいです。
1株347円で買うことができました。
株価が過去2年くらいで見た場合の下値支持線あたり
にあるようなので、とりあえず1000株買っておくことにしました。
さて、話はかわりますが、
私は、資金があればあるだけ使って株を買い付けて
しまう傾向があるようで、これと思った銘柄は、
数日くらいの短い期間でまとめて買っていました。
しかし、ここ1年くらいは、それが裏目に出ていた
ようで、さらに下がったので買い増そうと思っても
資金が底をついて手が出せないことが多かったでした。
そこで、これからしばらくは累投等をのぞいた株の買い付けは、
1ヶ月に1銘柄1単元だけにすることにしました。
ただし、買いたい株価水準の株が無い月は無理に買うことはしません。
まだ先の話になると思いましたが、資金がある程度増えたところで、
たとえば1ヶ月に2銘柄1単元づつまでといった感じで買い付けの
量を増やすことも考えています。
というわけで、今回は神戸製鋼を1単元買ったので
今月の買い付けはこれおしまいです。