本日(5/2)のザラ場中も家にいたので、
昨日に引き続き、いくつかの銘柄の値動きを監視していました。
今日は日計りを試してみましたが失敗しました。
新日本製鐵(5401)が上昇していたので1000株を1株809円で買いましたが、
その後、すぐ下がってしまい1株805円で売って撤退しました。
その後、数銘買い付けて本日の取引は終了となりました。
今日は、中国電力(9504)、神戸製鋼所(5406)、中部電力(9502)を買いました。
いづれも直近の下値支持線に達して微妙に盛り返しそうな感じに
見えましたので買いました。
特に中部電力(9502)は、東京電力(9501)との株価の乖離が230円と大きくなってきている
点に注目しました。
中国電力(9504)は200株買い増しました。1株2610円の指値で買いました。
これで保有銘柄が合計400株になりました。
神戸製鋼所(5406)は1000株を新規で買いました。
1株436円の指値で買いました。
中部電力(9502)は200株を新規で買いました。
1株3,690円の指値で買いました。
ゴールデンウィーク明けの今後の値動きが楽しみです。
昨日に引き続き、いくつかの銘柄の値動きを監視していました。
今日は日計りを試してみましたが失敗しました。
新日本製鐵(5401)が上昇していたので1000株を1株809円で買いましたが、
その後、すぐ下がってしまい1株805円で売って撤退しました。
その後、数銘買い付けて本日の取引は終了となりました。
今日は、中国電力(9504)、神戸製鋼所(5406)、中部電力(9502)を買いました。
いづれも直近の下値支持線に達して微妙に盛り返しそうな感じに
見えましたので買いました。
特に中部電力(9502)は、東京電力(9501)との株価の乖離が230円と大きくなってきている
点に注目しました。
中国電力(9504)は200株買い増しました。1株2610円の指値で買いました。
これで保有銘柄が合計400株になりました。
神戸製鋼所(5406)は1000株を新規で買いました。
1株436円の指値で買いました。
中部電力(9502)は200株を新規で買いました。
1株3,690円の指値で買いました。
ゴールデンウィーク明けの今後の値動きが楽しみです。