今日(12/18)は仕事が休みだったため、ザラ場に売買することができました。
しがないサラリーマンの私にはこんなことはめったにないことです。
まずは、前々から売りたかった神奈川中央交通(9081)を売りました。
買板の一番高いところに1000株543円のがあったので、543円で指値注文しました。
すんなり売れました。やはりザラ場中に動きを見て取引できるのとできないのでは
天と地ほど差があります。
そして、東京スター銀行(8384)の値が、まだくすぶっている
感じだったので、こちらも売り板の一番安いところの369,000円で
指値して1株買っておきました。こちらもすんなり買えました。
あと、日新電機(6641)が良い感じに上昇トレンドで500円の節目を
抜けた感があったので、こちらも510円で指値して1000株買っておきました。
売り板の一番安いところで509円で出てる時に迷ってたのですが、
迷ってるうちに509円の板が食われて、あっという間になくなってしまったので、
これは勢いがあるなと感じて、その上の510円がなくならないうちに買い注文
を出しました。
やっぱり、夜中注文出すよりザラ場に直接的売買できるほうが、
すごくやりやすくてよっぽど良いですね。
日常的にザラ場で取引してる人たちがうらやましくも思える一日でした。
しがないサラリーマンの私にはこんなことはめったにないことです。
まずは、前々から売りたかった神奈川中央交通(9081)を売りました。
買板の一番高いところに1000株543円のがあったので、543円で指値注文しました。
すんなり売れました。やはりザラ場中に動きを見て取引できるのとできないのでは
天と地ほど差があります。
そして、東京スター銀行(8384)の値が、まだくすぶっている
感じだったので、こちらも売り板の一番安いところの369,000円で
指値して1株買っておきました。こちらもすんなり買えました。
あと、日新電機(6641)が良い感じに上昇トレンドで500円の節目を
抜けた感があったので、こちらも510円で指値して1000株買っておきました。
売り板の一番安いところで509円で出てる時に迷ってたのですが、
迷ってるうちに509円の板が食われて、あっという間になくなってしまったので、
これは勢いがあるなと感じて、その上の510円がなくならないうちに買い注文
を出しました。
やっぱり、夜中注文出すよりザラ場に直接的売買できるほうが、
すごくやりやすくてよっぽど良いですね。
日常的にザラ場で取引してる人たちがうらやましくも思える一日でした。